振り替え休日の朝

さわやかな、振り替え休日の朝

ドイツ語冠詞のルール。Youtube動画のまとめ

 

ドイツ語の勉強で無性に腹が立ってくるw 冠詞(Artikeln)。 冠詞には残念ながら100%当てはまるルールが無い。。(No----!)

 

でもそんな中にもある程度規則性があるよーというYoutube動画を見つけたので、自分で覚える為にも一度動画内で言っていることをまとめてみよう!と思いました。

 

確かに勉強している内に発見するものもありますが、改めて紹介してもらえると有り難いですよね!

こちらのチャンネル『EASY GERMAN』ドイツ語の勉強にラジオ感覚で聞けるのでいいです!音声で聞くとより入って来やすいと思います。

英語字幕も入っています。

 

※ 以下では動画で紹介されている順に、日本語訳を入れていきます。語尾に来る変化と当てはまる例えの名詞を羅列していきます。私自身の付け足し説明も書いています。

 

ではレッツゴー!

続きを読む

ドイツでマウスピース矯正1 ~無料診断~ 歯列矯正

 

ずっとやりたいと思っていた歯列矯正。親からは、「大人になってから自分のお金でやりな」とつきはなされ。笑 大人になったいまでも歯列矯正は高ぇ!!なんで子供の頃にやってくれなかったんだと若干恨めしく思う今、インスタグラムの広告で見つけた

 

Dr.Smile(怪しいw)

 

 

という会社がやっているマウスピースを使った歯列矯正プログラムに興味を持って、近くに無料で診断できる歯科医があったので思い切って申し込みをしてみて、昨日行ってきました!!

行くまではかなーり悩みました。値段もそうだし、他にも似た会社がゴロゴロあったので。これだけ似たような会社があるってことは、儲かるってことなんだろうなー本当はもっと安く提供できるプログラムだけど、歯医者の歯列矯正がめちゃくちゃ高いから足元見られてるなーとかグルグル考えたりして。

けどまあ、どこ探しても同じような価格設定だし、携帯会社のようなもんやと腹を括ったのでした。。いいカモ。。

 

はい、ここから体験談。

 

箇条書きでいきます。。

 

・ネットから予約で日にちと時間を決める

なんか迎えの車が必要かどうか選べたけど、ここはドイツ。。にわかにこのサービスが機能しているか信じがたくて選べなかった。。w

 

・当日の2時間前くらいにわざわざ電話くるw

プロモとかに力入れ過ぎてて胡散臭さが増す。

 

・歯科医へ行く。問診票に記入等

清潔感がある好印象な院内。ただし私以外の患者おらんw 先生も一人しか

 

・診察台に横たわり、歯を見せる

始めは普通に見せて、次に歯茎まで見えるように器具をつける。先生はすごい色んなバリエーションの写真を撮ってたw。 3D写真が撮れる器具を歯に沿って当てて行ってデータを取る。若干その器具が口の臭いにおいがしたけど問題はないYo。

3D写真がすごく鮮明で凄かった(語彙力)

 

・先生から「あなたの歯と歯の間に隙間が無さすぎるから、上手くいかないかもしれない。下あごなら大丈夫」と事前宣告を受ける

はい、残念。でもまだ希望は捨てないよ!

 

・最後にソファに座って先生から今後の流れの説明を受ける

私の歯列矯正が可能かどうかの連絡は、数日後にメールで来ること、そのメールに歯がどのように動いていくかの情報や金額も載っているようです。24月以内であれば利息なしでローンが組めるとのこと。あとは、マウスピースの取り扱いや、装着時間、歯科に進捗を画像で送るなどの必要があることを説明されました。

ここで質問はあるか聞かれましたが、私が用意していった質問にはすべて先生が先に説明してくれていたのでこれにて終了。

 

その間30分もかからないくらいでした!パチパチ

 

さて、そんなこんなでDr.Smileからのメールを待っている状態です。

興味のある方はDr.Smileのホームページから見てみると良いと思います!何気に宣伝している私。w

 

 

 

namidoitsu-strickcat.com

 つづきはこちら

 

 

ドイツでオペアして今思うこと

 

 

f:id:namikatasuke:20210518040509p:plain

 

ドイツで生活を夢見て、オペアで一年間滞在するという選択をしてその後そのままドイツに住み着いて数年。。未だにオペアをしていた頃のことをよく思い出します。

 

これまでは検索でこのブログがオペアファミリーや、その頃知り合った方々にバレて陰で色々言われるのが嫌であれが嫌だった、これが嫌だった(笑 等のことはなるべく書かないようにしていましたが、今頃になってとにかくデトックス!吐き出したい気持ちになってきた!!

 

もちろんファミリーには良くしてもらったことが多く、ファミリーから見て私にもっとこうしてほしかった!なども多くあったでしょう。

私は、オペアはあくまでドイツに滞在する手段で、日本語が分かるファミリーといることで色々ドイツの文化を内側から知ることができるもので、仕事として割り切ろうを初めから決めていました。なので時間になったら、なるべく「あ、じゃあ私はこれで・・」と自分の部屋に引っ込んでいました。

実際にこの心がけは、自分を守ってくれたと思っています。なぜなら、オペアはファミリーのため!子どもたちのため!と思えば深入りすることも出来るし、ファミリーからは有り難い存在となりますが、言い方を変えれば都合のいい存在ともなり得るからです。私はなるべくそうならないように努めていました。

 

もちろん子ども達へは自分なりに愛情を持って接し、叱って接していたつもりです。いまでも子どもたちはとても可愛かったし、今頃元気にしているだろうか、、と思います。

 

なんだろう。。だんだんと言い訳っぽくなってきた。笑 オペアファミリーへの言い訳。

 

ここからそろそろ、愚痴的な。。笑

 

 

  • 最寄りの駅で待っていて、迎えにきてもらい、初めて会って出会い頭言われたのが「なんでもっと早く連絡してくれなかったのーー?そうしたらもっと早く出れたのに」

今から考えるとオペア母の性格上、この言葉は優しさ?に取れなくもない(そうしたら私も待たなくて良かった的な)が当時は若干来てしまったことに後悔しました。笑 なぜならこっちはフライトで乗り継ぎ、はじめてのタクシー、はじめてドイツで電車乗るにもチケットの買い方どれに乗ればいいかなど分からず大苦戦。結果チケット無し乗車で車掌さんに咎められるも、外国人で初めてドイツに来たっぽいスーツケースやその他大荷物を抱えた私を不憫に思ったのか普通料金で乗せてくれた。からの最寄り駅に到着したものの公衆電話の使い方分からず他の人に聞く。その間インターネット回線無し!! ここまでの苦労は他人からは想像も出来ませんが、一言初めて外国から来た人に向けて言う言葉はもう少し労いや、歓迎の意味を含む言葉のほうが良いのではないでしょうか??

 

  • 私の休日に誘ってくる

これは一年の間で本当に数回だったのですが、(しかも相手はドイツの珍しい場所や文化を知るいい機会になると思ってさそってきてくれている。)確かに日本で経験出来ない行事などは行きたいよ!それほど負担にもならないよ!でも、私が行かないと成立しないような体制なのに、「もし来たかったら。。」って誘うのはズルい。。苦笑 子ども3人小さい。お父さん一人だけってどう考えても私も行ったほうがいいやつ。

つい意地悪にも、これって私が行かなくても行きますか?って聞いちゃったけどね。笑

 

  • 日本人の子供達と親が集まる会のお遊戯や、工作を毎月2回。(1回だっけ?)

途中辛くなって、オペア母にもうやりたくないと言いに言ったことがあります。けど、これはオペアを採用するときに契約内容に入っていた仕事だと言われてしまいました。たしかに、こんな日本人のグループがあって、できればやってもらいたいみたいなやりとりはあって、「楽しそうですね!やります」って返事をした覚えはあるんですけど、まさか契約に含まれていたとは。。

まずその会に当日何人の子どもが参加するのか大体の人数しか分からなかった。。。

その会の前に毎回新しい、日本らしい、季節を感じるお遊戯や工作の準備をする必要があったのですが、その準備は大抵オペアの仕事の後、夜に自分の部屋でやりました。毎日一時間ずつくらい一週間程度かけて。 もちろん手抜きをしたってよかったし、幼稚園の先生のように手遊びなども出来ませんでしたが、それは参加者には関係ないし、そんなこちらの背景を分かるはずもありません。私のお遊戯タイムや工作の時間が、日本の幼稚園と比べて劣っていることに不満を感じていた人もいたかもしれません。

私は数年中学校で美術教師の経験がありますが、学校での授業の場合授業内容を1つ決めれば、準備したものは単元の終わりまでずっと使うことができます。しかし、小さい子供向けで、毎回刹那的な工作、季節を感じるものとなると毎回テーマや内容が異なり、ゼロから構築しないといけなかったのでとても大変でした。美術の授業よりも。

 

もっと気楽にやればいい。自分のなかでも毎回言い聞かせていましたが、やはり私もやりたい内容でなければやりたくなかったんです。

 

私の後のオペアさんは少額ですがその会から貰える制度となったようです。

自分たちの子どものためや、お母さんの交流のために作った会なら、自分たちだけで回せる形にしてほしかった。すべてオペアや外部の先生へ丸投げでした。

オペア母からは、いつかこれがいい経験になるよと言われてなだめられていましたが、いい経験であったか判断するのは私です。

 

子どもたちはとても可愛く、準備がとても嫌だし緊張もしたけどやった後は清々しい気持ちにもなりました。

 

  • オペアを終えて引っ越しの日、そのことに一言も触れず車で送り届けられる。その後連絡は事務的連絡のみ。

 オペア期間がこれで終わる。。嬉しい気持ちもありましたが勿論今までお世話になったファミリー達に名残惜しい気持ちもありました。家を出る際にお金も頂きました。

しかし、たまたまその日にオペア父の友人達も乗り合いになって同じ車でワイワイ。私は近くの駅まで送り届けられていました。そんな中子どもたちとの別れが悲しくすすり泣く私に周りは一切触れることなく笑 駅へ降りたら元気でね、もし来たくなったらいつでも来てね!とあっさり別れたオペア父。 いいんです、あんまりしんみりするのも好きではないし、私が来たければ近くに住んでいるのでいつでも連絡して!というのは普通のこと。

ただその日を堺に一回もオペアファミリーの所へは行っていません。連絡は事務連絡が数回。

こちらは、また顔を出すこともあるかもしれない、でも今は新しいオペアさんが来ているから遠慮しておこう。子どもたちがせっかく懐いていく段階だしと考えていました。

まあ、言い換えれば、もし招待されたら行くかもと考えていました。笑 

そう、今の状況を考えるとお互いにわざわざまた会おうとは思わない。そういうことになりますね。笑

 

続きを読む

ドイツでのレジ際挨拶問題 について

 

とっても久しぶりにブログを書きます。

 

仕事をしていると、よくドイツと日本の違いとか、差別のこととかを考えます。

 

最近考えていることは、ドイツってお店やスーパーでのやりとりの終わりに、

「Schönentag noch!(良い一日を)」「Schönes wochenende!(良い週末を!)」「Ich wünsche ihnen einen schönen Tag noch(私はあなたの良い一日をお祈りしています)(お祈り挨拶)」とか店員さんからとかお客さん側からとか言う、そんで

「gleichfalls!(同様に)」や「Das wünsche ich ihnen auch!(私もあなたにそれを祈っていますよ)」からの「Tschüss!!(じゃあね)」とか、この他にも色々な言い回し、季節ごとのバリエーションがあります。(コロナverもある)

 

日本みたいにコンビニで無言で、お店の人だけ「ありあとありあっしたー!」みたいなのは無いに等しい。。

 

そんでこんな色んな別れ際の挨拶のバリエーションがあるからこそ生まれる、格差?のようなもの。扱われ方が他の人と違う!あの人には言ってたのに私には言わないの!とか、この人感じ悪いからこれ言わずに簡易バージョンにしとこ。

 

みたいなすごーく小さなでもドイツ人はやたら気にしていそうな攻防、やりとりがあり、私だけなのかもしれませんが「あれ、私がアジア人だからかな?」とか思ってしますこともよくあります。

しかし、同じドイツに住む友達に言うと、分かるわかるーと言ってくれる人もいます。

 

日本では考えたことがありませんでしたし、レジの去り際で、自分が言おうか相手がいってくれるか。逆に初めから「Hallo」さえも言われずずっと無言で突き通されて、さて自分はどうしたものかと脳を働かせたり、、、

 

はい、めんっどくさいですね。。^^

 

逆にドイツ人は、人を選んで、この人にはとびきり丁寧な挨拶、この人は一番省略したやつ、この人は適当にSchönentag nochでも言っておこう。 なんて考えてるのか。。?

 

このブログに答えはありません。苦笑

 

ただ自分が思っている、思考のグルグルを書き留めておきたいに過ぎません。

 

 

逆に私は仕事で、接客をしているのですが、このドイツの複雑な挨拶文化にささやかに抵抗しております・・。笑

 

それは、すべてのシチュエーション、人において平等に、日本のように?

 

「Danke! Tschüss!!」のみで対応するというです!!

 

(あ、正直に白状すると今日は「Danke! Schönentagnoch!」を言ってしまいましたが。。笑てかこれからもこれは使いそう。逆に外国人だからこれしか言えんと思われる可能性もあり。語学力は他の面で魅せる←)

 

お客さんによってはこれは、あまり丁寧な言葉を言ってもらえなかった、今日なんかとくに週末なのに、「Schöneswochenende!」を言ってもらえなかった、、とマイナスに感じる人もいるかもしれません。。いるのかな?もしやこの想像でさえ妄想??笑

 

しかし私はこう考える。挨拶でプラスアルファで感じ良くしている感じを醸し出すのはずるい。と。笑 自分で書いてて何言ってるんだと思うもうひとりの自分。笑

加点方式は、ヨーロッパ社会で恐らく通常のこと。その分本来加点されていたものが与えられないと人はマイナスに感じてしまうのだ。。難しいっぽい感じで言ってみる。笑

 

この考え、感情分かる人いるのかな?

 

世界で一人だけな気がしています。笑

 

逆に他の国のレジでの去り際の挨拶文化を知らないから、他の国はどうなんだろーって思います。

 

なんか感覚なんですけど、ドイツ人のお客さんはこっちが言うの待ってて、言われないと若干不機嫌になってお帰りになられる(むしろそれ以外何を期待されているのか分からない。不機嫌や不満の原因が分からないことが多い。ドイツ人分からない。一緒に学校生活送って無いからなの?そうなの?)

 

一方他の国の方、中国や韓国ベトナム、インド、などなどアジア方面?の人たちは、こちらからの注文品(うちは飲食店ですが)を受け取ったら軽く「Danke!!」でさっさと帰りますよ。別れ際ねちっこくない。好き。笑

 

こうして一人グルグル仕事中も思考は廻るーーHilfeーー

 

誰かからいつかスッキリする回答ほしい。

 

大体こんな感じです。またこうしてどこかに何か書きたい気分になるんだろうか。分からない。

読んでくれた人がいたらありがとう

続きを読む

ドイツでの靴下の位置付け

ネタを思い付いたので連続投稿!

 

うちの彼や彼の家族だけかもしれませんが、(やっぱり彼だけかもしれませんが←)結構穴の空いてる靴下履いてます。(彼のお兄さんもそうかもしれない) 私が、「靴下穴空いてるよ!捨てなよ〜」というと、「出た!日本人!」と友達にも「靴下に穴が空いてるのは日本では無しらしいよ〜」と楽しそうにネタにしています。

いやいや、普通に靴下に穴が空いてたら可愛そうに〜ってなるでしょ。みたいな。

 

これが文化の違いか〜。日本は靴を必ず脱ぐからな〜。ドイツでも大抵脱ぐけど。靴下はかなり優先順位低いんだ〜。使い倒すものなんだなぁと私は納得?しましたが、穴の空いてる靴下は心地良くないと思うので、見つけたらたまに勝手に捨ててます。

 

おわり

ドイツの歯医者さん行ってきた(親知らず抜歯)

ドイツの歯医者さん行って参りました〜。

記録の為に書き残しておこうと思います。

誰が見ているやも分からないこのブログ。笑

 

今回は下の親知らず2本を抜歯してきました!

約3週間くらいに前に歯医者さんを予約して、1回目に行ったときは歯の状況を見るのと、レントゲン撮影、その写真を見ながら担当医と話をして、話が固まったら次の予約を取って手術!っていう流れだったんです。

1回目の時は待合室でかーなーり待たされましたよ、ええ。予約時間から1時間後くらいに呼ばれてまた待って、みたいな。しかも担当医と話した後はどうやら就業時間だったらしく、みんなそそくさと帰り支度。笑 私と彼はまだ聞きたいこととかあったのに〜。

その回で、担当医と話をしたときに、「これは親知らずが神経すれすれで生えてるから、3D写真を特別に撮った方が成功率があがるよ。失敗したら舌唇が暫く麻痺することになるよ」と言われ、「でも3D写真撮影には保険かからないから90ユーロかかるよ」と。。若干悩みましたが、舌唇麻痺は仕事に支障をきたしますし、何より怖い!!

ということで撮影しました。あっという間でした。。(皆が帰っていく中、残って撮影してくれたお姉さんありがと。笑)

 

そして今日抜歯手術だったのですが、初め担当医から「今日は1本のみの抜歯にしましょうか?難しい手術なので」と言われて、1回はOKと言った私。ですが、彼が「こっちも色々事情があるし、今日2本抜く気で来てるんですが、、」と。 確かにと思い、私からも「可能なら2本お願いします。」というと、「やってみますね」と言われました。

麻酔を打たれ、何も感じなくなってから手術開始!で、担当医は何度も「大丈夫?」とか「痛くありませんか?」と聞いてくれて緊張がほぐれました。

1本目が思ったよりもスムーズに行ったから2本目行っちゃうね!と、続けて手術。両方合わせて30分かかってないくらいでした。早い!

 

手術後なので食事をどうしたらいいとか、お薬の飲み方とか教えてもらって、またレントゲン取って、担当医と話して、抜糸の予約して帰宅。あっという間〜〜

 

彼は「あの医者、手術を2回に分けることでよりお金を貰おうという魂胆だったんじゃないの〜?」とか言って、本当かな〜とか思ったり。

 

まぁ、結果がオーライだったのでNo Problemです; ) 笑

ドイツの美容室 Klierへ行ってきた!

先程ドイツのショッピングモールなどでよく見かける、Klierという美容室へ行ってきました!

正直失敗するかも、、またあの時のトルコ系美容室の帰り(ブログには書いてない)みたいな気持ちになるかもと思うと勇気が入りましたが、デュッセルドルフは遠いし、フランクフルトも遠くて時間もお金のばかにならないので、ならば一番近くの1番安い店でどれくらいのクオリティを享受出来るのか検証してみよう!と、最近YouTubeばかりみてる影響かチャレンジ!して来ました。

 

結果、思ったよりも良いし、丁寧にやってくれた!髪を漉いてくれた!!

ありがとう、Klierのお姉さん!でした。

仕上げを誤魔化す為だと思いたくはありませんが、凄い時間をかけてブラシで髪を巻いてくれました。正直その後の予定もないので、待ってるお客さんのことを考えて申し訳なくなりましたけど、それよりも感謝の気持ちが沸いていました。(凄い細かく髪をブロッキングしてやってくれて、私の髪の量は多分ドイツ人の3倍はあるのでお姉さんの根性というか、何でこれやろうと思ったんだろうとか、それでも感謝!)

 

まあ、言葉でごちゃごちゃ言ってもあれなので、写真も載せときます。

価格は女性はシャンプー、カット、スタイリングで37ユーロ。プラス私はトリートメントしてもらったので2.5ユーロ増でした。

本当にありがとうって気持ちだったので、チップも渡しましたが、カード払いではチップ込みの支払いは出来ないようでした。

 

Before
f:id:namikatasuke:20190530001546j:image

 

After
f:id:namikatasuke:20190530001618j:image
f:id:namikatasuke:20190530001910j:image


現場からは以上です!

ハムスター速報2



ハムスターについて色々ネットで調べていると、『地下型の巣箱』なるものを発見しました。何やら、ハムスターにとってリラックス出来る飼い方だとか。(詳しくはWebで)

興味を持って色々更に調べると、初心者には難しいだとか、衛生面で問題が発生する可能性があるといった意見も。

私も良くよく考えてみると、その飼い方をする自信があまり無かった為地下型は諦め、、、でも新しく来たハムスターの環境は良いとは言えないように思えたので、またまたペットショップへ行ってお買い物♡♡

(今回の店員さんの対応は残念ながら気分が悪くなるものでした。。前に話した方に質問したら、凄くキョトンとされて、あなた誰?的な。対応も冷たく私も上手なドイツ語は話せませんけど、悲しくなりました。人種差別の粋に入るか分かりませんが、たまに外国人への差別丸出しの人とかいるので残念です。)

 

気を取り直して、、

地下型の巣箱を意識して作ったのがこちら。


f:id:namikatasuke:20181214041700j:image

横向きで失礼します


f:id:namikatasuke:20181214041719j:image

地下部分


f:id:namikatasuke:20181214041811j:image

地上という設定

 

どうでしょう、、?地下と設定した部分に沢山小さな小屋を敷き詰めてみました。あと長細い筒型のもの。

ハムスターが気に入ってくれればいいのですが。暫く様子見です。

小屋を改造中に、ハムスターが部屋で野放し状態になっていたのですが、ケージに戻した後はやたらケージの壁を登るようになりました。。。

まだ手からエサを食べるくらいのなつき度で、手には乗りませんが、危ないので手でハムを受け止めたりしてます。

 

環境が変わるのはハムスターにとってストレスがかかったと思いますが、新しい半地下の家に慣れて、気に入ってくれますように!

ハムスター速報

ハムスターを飼いました!!ゴールデンハムスターの白黒模様でパンダハムスターとも呼ばれているようです。


f:id:namikatasuke:20181207065027j:image

ドイツのペットショップZOO&Coで購入しましたが、品揃え、店員さんの対応が素晴らしかったのでそれについて書きたいと思います。

まず、ペットショップでのハムスターの飼われ方。日本のようにうじゃうじゃと1つのケージで兄弟姉妹が一緒にいるのを想像して行きましたが、ペットショップには複数の大きなケージに一匹ずつ、もしくは兄弟で2匹などかなり良い環境の中飼育されていました。もちろんその分こちらの選択肢は少ないのですが、ペットショップ側の動物への思いが伝わりました。

 

今回ハムスターに関するものは1式店で揃えたのですが、その際店員さんに色々相談しました。まずケージ。初めは、60ユーロくらいの小さめ(といってもハムスターには十分であろう)のケージを指差してこれはどうか?と聞いたのですが、「ダメダメ!こんなのは小さ過ぎるわよ」とご指摘を頂き、61×66×36cmの大きなケージにすることにしました。

内心、ハムスターにこんな良い環境は果たして必要なのか?と飼い主になる者としては良からぬ考えがよぎりました。

それがこちら。


f:id:namikatasuke:20181207070434j:image

 

小学生以来のハムスターなので、昔基準で色々想像してたらまさか自分がこんな立派なケージを買うことになるとは。。。3階建てでございます。

あとお家(右下)とクルクル車(木製)、給水機、他に餌入れと水入れ、砂風呂もあります。

おすすめの床材やハムスター自身で何か作れる用の乾いた草、餌やおやつなど1つ1つ丁寧に説明してもらえました。

店内の餌やその他色々の種類もかなり豊富!!しかも自然派なものが多い!

日本だと多分プラスチック製とかが多いと思うんですけど、木で出来たお家や、塔?や、はしご、穴掘り用のもの、お花があしらってあるものなど、見てるだけで楽しかったです(^^)


f:id:namikatasuke:20181207072018j:image

日本の飼い主さんでも勿論ちゃんとした環境を整えてらっしゃる方がほとんどだと思いますが、自分の小学生の頃飼ってたハムちゃん達を思い出してちょっとゴメンネという気持ちになってます。

 

ペットショップですべてお会計した後、何やら書類に署名しました。あと身分証明書を提示。

その書類には、ドイツの動物保護法についてや飼い主としての心得のようなもの、あとペットを売る側はその動物が病気などでは無いことを約束する旨が記載されていて、日本でそんな署名したことなかったので、「おぉ〜」と飼い主としての気持ちが引き締まりました。

 

今我が家のハムちゃんは部屋の明かりを消したら、元気に回し車で走り始めました。

今回のハムスターは小学生の頃のように悲しいことにならないように、大切に飼いたいと思います。

 

手袋 手編み 完成!!

編んでた手袋が完成〜〜!!

嬉しいです!


f:id:namikatasuke:20181106082641j:image

『編み込みこもの ミトン、帽子、ソックス』すぎやまとも著 を参考に、というか色とかそのまま編みましたヨ。

糸が違うので自分でケージ取って編んだので目数などは違いましたけどね。

編み込みは初めてだったけど楽しかった〜♪

 

おわり